top of page

新潟視察

​平成28年10月9日~10日

毎年、お世話になっています
新潟県村上市のふなやまさん親子の写真です!

岩船産コシヒカリ・こしいぶき

はこちらの農家さんにお願いして作っていただいてます。

岩船地域の28年産は全般上々の出来で、

収穫量も​​例年の10%増とのこと(地域差はあります)

こちらの農家さんは10年以上前から、若手担い手事業にかかわっておられ、地域の1次産業のリーダー的存在。

全国各地に、共助で若手を育てるシステムが本当に必要なのですが、国の地域まちおこし隊がすでに失敗していることを

踏まえ、利害関係のない状態での共助が求められています。

ただ、それができるのもわずかな地域だけでしょう・・・

燕三条付近の同い年の業者さんとお話ししました。

こちらのデザインがとてもユニークで

デザインコンペなどで賞も取っていらっしゃいます。

こちらでも農家さんを取り巻く環境は同じで、

今後自主生産を含めて検討されるようです。

玄米の写真は、左 コシヒカリ 右 新之助(今年デビュー)

玄米外観は新之助 選別1.95mm上でやはり大きく
高温にも強い模様 味はコシヒカリよりさっぱりめとの情報

量販店で販売するなら、米屋は触らないでしょうね・・・

福井県丹生郡視察

​平成28年8月14日

昨年11月より28年産のある”品種”の交渉を続けていまして、今回福井県丹生郡におじゃましてきました。

生産者責任者清水さんにご案内していただき、現状の生育の確認をしてきました。

今のところ順調な生育で、今月末より収穫開始予定!

おそらく当店には9月中旬までに入荷する見込みです♪
なお、28年産につきましては近畿エリアの3軒のお米屋さんで
購入することができます♪

田んぼの水温・水量管理もよく、あとは太陽次第。。。。
高温障害だけが心配です。

​米卸主催 佐賀米情報交換会

​平成28年7月3日

私自身関係の深い、佐賀県の情報交換会でしたので

ほぼ、毎年参加させて頂いていますが、

JAさがの米穀課責任者さまとも懇談ができ

産地の現状について意見交換させて頂きました。

また、この情報交換会には、関西エリアの米屋さんが

多数参加されていますので、

さまざまな方と懇談してきました。

米屋の現状もやはり両極端。​

​時代の移り変わりがどんどん早くなっている気がしました。

今回の情報交換会の講演会で、一番会いたかった方と

2ショット撮らせていただきました。

原宿の米屋

有限会社小池精米店 三代目 小池理雄(ただお)さん

実は、昔ご縁があってかれこれ4・5年前にお会いしたことがあり、

その後、小池さんは一気に

「米屋のトレンド」

の先頭を行かれる存在となられました。

​いやぁ、本当に勉強になりました。ありがとうございました。

JAさが 訪問

​平成28年5月23日

​今後の米屋の動向の説明と、JAさがとしての今後の方向性について、
米穀課にて議論してきました。

この先5年~10年で一気に変化をする米業界ですが、農家さん、産地の思いを伝えられる「米屋」の体力次第かと思われます。

たしかに「ブランド力」の強化は理解できますが、このご時世、果たしてどこまで消費者の皆様にご理解いただけるか?

 

「米屋」の重要性は

「ただ売るだけではない」

「品質次第で仕入れを変更できる」

「無名銘柄を販売努力できる」

販売ターゲットを絞った生産体制の構築も必要かと思います。

佐賀といえば玄界灘を望む棚田
棚田100選にも選ばれています。
こちらに関しても、耕作放棄が一部

見られてきました。

現在、ボランティアで保存活動を

つづけおられるそうです。

bottom of page